長野お土産 地元おすすめ9選
かわいい・おしゃれ・常温OK

信州の豊かな自然や伝統が息づく長野には、旅の思い出を彩るお土産がたくさんあります。

「見た目がかわいい」
「常温で持ち運びしやすい」
「地元で人気のお土産とは」
という点で厳選して10選をご紹介します。

家族や友人、職場へのお土産選びに迷ったら、企業の背景や思いなども併せて見ていただいて参考にしてみてください。

地元の人がおすすめの長野土産


みすゞ飴
(長野県上田市)
1816年に創業、本物の美味しさと安心は人の手の温もりを通して実現する。
大正・昭和・平成の100年を通して、厳選された国産果実だけを使用し無着色、無香料で、今も昔もひと粒ひと粒を手作りしています。

👉 みすゞ飴の詳細を見る


巣ごもり
(長野県飯田市)
明治元年に創業、信州の代表銘菓「巣ごもり」は、まろやかな黄味餡を高級ホワイトチョコレートでコーティングした新しい形の和風スイーツです。
丸い形のホワイトチョコレートは卵のからを表し、中の黄味餡が卵の黄身。そしてお菓子を包んでいるあみあみのネットが巣を表しています。
長野県だけで買える特別なお菓子。懐かしく心あたたまるかわいい「巣ごもり」をぜひご賞味ください。
👉 巣ごもりの詳細を見る


雷鳥の里
(長野県大町市)
1975年に設立「雷鳥の里美味しいです」「信州に行くと必ず買います」「甘さ控えめでおいしいです」とお客様からあたたかいお言葉、大変うれしく思います。
さくっとした歯ざわりとまろやかな味が好評で、50年続いているロングセラー商品です。お茶菓子として、コーヒー、緑茶どちらにもぴったり。会社などのお土産にも喜ばれます。
👉 雷鳥の里の詳細を見る


楽雁
(長野県小布施町)
香ばしさとまろやかな風味が、一枚の中に込められています。赤えんどうの粉を練り、型にはめて乾燥させた干菓子です。
保存料や合成着色料は一切使用していません。大人の方はもちろん、お子様も楽しめる安心・安全な栗菓子をみなさまにお届けしております。
👉 楽雁の詳細を見る


揚げ煎 くるみ味噌
(長野県松本市)
平成16年に創業、1枚1枚手作りで仕上げる煎餅はお土産だけでなく、地元の方々にも愛される味噌の香ばしい香りと素朴な味わいが人気です。
国内産米100%使用の煎餅とこだわりの合わせ味噌を生かした一度食べたら忘れられない真心の味を作っています。
👉 揚げ煎くるみ味噌の詳細を見る


りんごのささやき
(長野県長野市)
口どけの良いりんごチョコレートとホワイトチョコレートを薄焼きクッキーで重ね合わせて挟んだお菓子です。
専用の紙袋があり、りんごのささやきはこだわりの手土産としても人気です。シェフ・ソムリエで構成された審査員による2023年度インターナショナルテイストより優秀味覚賞を受賞しました。
👉 りんごのささやきの詳細を見る


松の実焼
(長野県木曽町)
創業80余年の老舗和菓子屋、木曾の伝統と文化の味を真心とともに菓子に込めて。
やわらかな松の実と、カリッと香ばしい歯ごたえのアーモンドを練り込んだ、歯ざわりの楽しいクッキーです。噛むたびに広がる木の実の香ばしさもお楽しみください。
👉 松の実焼の詳細を見る


安曇野のむヨーグルト
(長野県安曇野市)
毎朝届けられる安曇野で育った健康な牛の生乳を原料にした「安曇野のむヨーグルト」は、香料や安定剤を一切使用していないナチュラルな飲むヨーグルト。
じっくりと低温発酵させ、普通のヨーグルトの何倍も濃いヨーグルトに仕上げております。カロリー控えめで鉄分などの栄養豊富です。
👉 安曇野のむヨーグルトの詳細を見る


明治亭 かつ丼ソース
(長野県駒ヶ根市)
昭和60年に創業、明治亭オリジナルソースは、12種類の材料を追加し長時間に渡りうまみを引出して使用し上級な味わい深いソースに仕上がっています。
食後のサッパり感をそのままに、肉料理特有のまったりとした重量感や、胃がもたれるようなしつこさは無く、食後のアッサリ感が特長です。
👉 明治亭かつ丼ソースの詳細を見る

渡した後も喜ばれる手土産を


長野のお土産選びでは、地元の特徴や素材を活かした美味しいものがたくさんあります。
かわいいパッケージやおしゃれな見た目、長年の定番が持つ外さない味、常温で持ち運びやすく、ばらまき用に配りやすいなど
ぜひこの記事を参考に、あなたの目的や渡す相手にぴったりのおいしいお土産を見つけてみてください。
信州のやさしさや味わいを贈ると、受け取る人もきっと笑顔になって喜んでくれることでしょう。

\ 他の商品を見る - other /