生もろこし
秋田県仙北市

秋田の郷土菓子「もろこし」を、より食べやすく、より美味しく





生もろこし歴史

\ いつ – when /

昭和32年に創業、武家屋敷建ち並ぶ街並みと桜の名所で知られる、みちのくの小京都秋田県角館町(現・仙北市角館)に一軒の小さな菓子工房が誕生しました。それが唐土庵いさみやの前身「いさみや商店」です。苦労の末に完成させた生もろこしは評判をを呼び、おかげさまで「角館なら、生もろこし」と言われるまでになりました。



\ どこで – where /

秋田県仙北市に本店があり、秋田県内に数店舗あります。悠久の時を経て、今その菓子を私たちが確かに受け継いでいるのだという信念が職人たちの手に伝わり、当店の商品を磨き上げます。良い材料をさらに良い味に引き立てる技、安全・安心で美味な菓子作りへの責任感、そして何より、「秋田・角館ならではの味」と永くご愛顧いただいている全国のお客様に、より上質の「もろこし」をご提供したいという向上心・探究心が、造り手の想いとして商品に表れて初めて「唐土庵のもろこし」が作り出されます。




生もろこし 秋田県仙北市






生もろこし生産者


\ だれが – who /

昭和32年、若き経営者は秋田の伝統菓子であったもろこしを、優れた歴史文化と美しい風情漂う角館の銘菓として売り出したいと考えました。当時、町の菓子屋では、大抵この「もろこし」が作られていて、新参者が伝統的な菓子の販売に挑むには、並々ならぬ技術と知識が必要でした。
こうして挑戦が始まりました。どうしたらお客様に気に入っていただけるか、甘すぎて硬い「もろこし」を食べやすいようにする方法はないか。研究の末、ついに「生もろこし」が完成します。硬い菓子だったもろこしを、焼きを入れずに生で食べるようにする―、まさに発想の転換でした。
生もろこしは評判を呼び、おかげさまで「角館なら、生もろこし」と言われるまでになりました。そして、その後も次々と新しい「もろこし」を発表。もろこし一筋を貫き、現在も尚、お客様に愛される「もろこし」の探求に挑戦し続けております。



\ なにを – what /

生もろこし
弊社独自の製法の工夫により、乾燥と焼目を入れず炒り小豆の風味を残した生タイプのもろこしです。「しっとり」がクセになり唯一無二のもろこしです。
もろこしあん
伝統のもろこし生地にふくよかな小豆餡を入れ、食べやすく上品な形に仕上げた生もろこしです。口の中でほろりとなめらかに広がります。餡には北海道十勝産の厳選された「吟醸小豆」を贅沢に使用し、上品な甘さに仕上げました
鹿のこ 生もろこし
生もろこし生地に蜜をかけた小豆が練りこまれており、しっとり感が口の中いっぱいに広がります。




生もろこし





生もろこしこだわり


\ こだわりは – pride /

北海道産「吟醸小豆」を贅沢に使用。
主原料として使用されている小豆は、昼夜の寒暖の差が大きく上質の農作物が育つ地として有名な北海道十勝産のもの。その小豆も丸ごと使用するのではなく、一番美味しいとされる「芯」の部分を粉にして贅沢に使用しております。小豆の粒全体の約15%ほどにしか満たない「芯」の部分を使用した小豆粉は、まさに「吟醸小豆」と呼ぶに相応しい貴重な原料です。その他、秋田ならではの他にはない味を引き出すために、地物、秋田産の小豆も最適な比率でブレンド。一番上質の材料をおしみなく使うことは、心よりお客様にお勧めできる当店の「もろこし」を作り上げる上で必要不可欠なのです。

作り手の想いを込めて。
「唐土庵いさみや」の「もろこし」作りの信条は、徹底して良い原料にこだわること。そして、秋田を代表する、秋田らしいオリジナル性の高い菓子を作ることに対して誇りを持つことにあります。「もろこし」こそが、秋田が全国に誇れる唯一の菓子だと自信を持っています。また、そうしたプライドを持ちながら「もろこし」作りに取り組んでまいりたいと考えています。唐土庵は、伝統や文化に結び付く地域性のある商品を作ることにこだわり、心を込めた「もろこし」を皆様へお届けしていきます。


感想

・もろこしあんは最高です
・甘さがとても上品で美味しい
・子ども美味しいといって食べてます
・お土産、とても評判が良かったです

販売元

会社名 株式会社 唐土庵いさみや
所在地 秋田県仙北市角館町小勝田下村21
創 業 昭和32年4月
URL 公式サイト


\ 他の商品を見る - other /