大あんまき
甘さを抑えたたっぷりの餡がおいしさ感じる懐かしい味わい
\ いつ – when /
愛知県にある知立(池鯉鮒)では、江戸時代に畑でおおくの麦を作っており、その小麦粉を延ばして焼き、二つ折りにして、畑で採られた小豆を塩あんにして中に挟んだ物が「あんまき」の始まりと言われています。国道一号線のドライブイン藤田屋では、昔かたぎの職人が、腕をふるって、知立(池鯉鮒)名物「大あんまき」を作っております。
\ どこで – where /
愛知県知立市に本店があり、愛知県内に数店舗、三重県や岐阜県に常設店舗を出店、期間限定店舗や出張販売行っています。
\ だれが – who /
たくさん売ることよりも、おいしく売ることを大切にしています。
「当日製造、当日出荷」という考えのもと、つくりおきをすることはありません。藤田屋の大あんまきの消費期限は、お求めの翌日まで。例えば餡に入れる砂糖の量を増やせば、もっと日持ちのするようにつくることもできますが、あの大きさと、最後までおいしく食べられる控えめな甘さを守ることはできません。
\ なにを – what /
北海道十勝産の小豆をつかった手作り餡です。深みのある甘みを、生地のふっくらした食感とともにお楽しみください。
\ こだわりは – pride /
十勝産小豆を使用
藤田屋の大あんまきの餡は、北海道十勝産の小豆を100パーセント使用した手づくり餡。十勝の自然の恵みをたっぷり受けた小豆を、知立の職人がじっくり丁寧に炊きあげます。距離を超えたコラボレーションが、深みのある甘みの秘訣です。
木の箱を使用しています
大あんまきは息をしています。だから、できあがった大あんまきを入れておく箱は、運送に適していることよりも、通気性が良く、余分な水分や熱をとることを優先させています。乾きすぎず、しっとりとしたやわらかさにするためには、箱のふたの開け閉めにも長年の経験と勘が必要です。
感想
・知立と言えば大あんまき |
・ボリュームがあります |
・あんまきとカスタードが好き |
・持ち帰ると喜ばれます |
カテゴリ
| 和菓子 | 洋菓子 | 食料品 | お饅頭 | お煎餅 | お菓子 | おつまみ | 受賞商品 | お返し品 | 父への贈物 | 母への贈物 | 祖父母への贈物 |
エリア
| 北海道 | 東 北 | 関 東 | 北信越 | 中 部 | 近 畿 | 中 国 | 四 国 | 九州・沖縄 |