0.main.mame

まめごろう

甘いクッキー生地に落花生を丸ごとそのまま加え、香ばしい豆の風味が人気のおせんべいです

 いつ?

 
1948年に創業者・小松シキが21丁の焼き型から始めた巖手屋。シキが12才の頃、青森県の小さな町の奉公先で煎餅焼きを覚えたのが、南部せんべいとのご縁のはじまりでした。54年間、せんべい焼き一筋の人生を歩んで きました。その間いろいろと苦労の積み重ねがありましたが、みなさまの暖かいお引き立てとたくさんのありがたいご縁の御陰で南部せんべい一筋に焼き続けることができました。

まめごろう歴史

 どこで?

 
岩手県二戸市をに本社と工場があります。また、東北地方を中心に直営店もあり、商品取り扱い店舗は東北をはじめ、北海道、東京、埼玉、福岡にあります。
 
まめごろう岩手県二戸市1
 
工場は、父ちゃん(初代社長)の大切にしていたリンゴ畑に建てられた。
まめごろう岩手県二戸市2
 
私たちの工場は、二戸市を象徴する豊かな流れの馬渕川を見下ろす丘の上にあります。
ここは、私たちの初代社長でありました父ちゃんの大切にしていたリンゴ畑のあったところです。春には、白く美しい花をつけ、秋には美味しい実をたくさんつけて皆を喜ばせてくれた畑でした。その畑の真ん中には、父ちゃん自慢のサクランボの木もありました。
私はその木を切るのが惜しくて、切ってからも神棚にして工場に祀っております。今では働く人たちの安全と会社の発展とを見守ってくれています。
巖手屋も、このりんごやサクランボのように、いっぱい花をつけ、美味しい実を送り出し、多くの人たちに味わっていただいて、少しでも恩返しができたらと思うのです。
 
まめごろう岩手県二戸市3

 誰が?

 
一枚の煎餅には、自然の恵みに加え、お客様をはじめ多くの方々のご縁とご協力をいただいております。この感謝の気持ちを忘れずに、これからもより良い商品を作ってまいります。「感謝と創造」を基本に、巖手屋はこれからも“まごころ”を形にして、皆様にお届けします。
 
まめごろうこだわり生産者

 何を?

 
甘いクッキー生地に落花生を丸ごとそのまま加え、香ばしい豆の風味が人気のおせんべいです。紅茶やホットミルク等にもよく合いますので、午後のおやつにもおすすめです。

まめごろう

 大切にしていること

 
山に行ったら木を、川に行ったら水を、仕事をするときは人を大切にしなさい。
 
これが父ちゃんの口癖でした。どのような事業をするにも、大切な基本は「自然と人」であることを言いたかったのだと思います。
私たちの会社は、食品の製造が仕事です。人間も自然の一部でしかないとすれば、自然の摂理を無視して、美味しい食品など考えられません。自然への優 しさや思いやりの心は、人への優しさや思いやりの心につながります。より自然なもの、より美味しいもの、より喜んでいただけるものへ発想は、父ちゃんが子 供たちに小さい頃から身をもって教えてくれたことばかりです。
 
まめごろうのこだわり

 購入した人の感想

 
美味しい!
豆がギッシリ、食べると止まらない。家族みんな大好きであっという間になくなりました。また注文したいです。 (Amazon)


ピーナツが山盛り入っています。
私の地元では、類似商品として「太鼓せんべい」というお菓子が流通しているのですが、それに比較すると、せんべいの中に入っているピーナツの量がやたら多いので驚きました。おかげさまで大変おいしくいただくことができました。(Amazon)


甘すぎず食べやすい!!
直接買いに行けないから初めて利用しました。2袋購入し、家族みんなで食べましたが、スーパーのとは違って甘すぎないから食べすぎちゃってすぐ無くなりました。また利用したいと思います。(楽天)


普通のものとは違います!
ピーナッツの量がすごくて、大満足。これを探していました!!本当においしい。中々普通では売っていないので、絶対お勧めですよ。(楽天)

 ご購入はこちらから


 販売元

 
【会社名】株式会社 小松製菓
【所在地】岩手県二戸市石切所字前田41-1
【設 立】昭和13年6月
【W e b 】公式サイト


 この商品を見た方がよく見る商品