0.main.gion

ぎおん太鼓

精選された小豆をを使った淡白な甘さのこし餡・粒餡とサクッとしたパイ生地のおいしさ

 いつ?

  
明治28年に創業、八幡製鉄所(現 新日鉄)や炭鉱の開発で活気溢れる小倉の地で、菓子職人・小野順一郎の手によって誕生いたしました。
日清・日露戦争の戦勝に沸いていた当時、縁起がよいといわれた勝栗を饅頭の中に入れた「栗饅頭」は、大変好評を博したようです。赤小豆を甘さ控えめに練り上げ、パイ生地で包み込んだ「ぎおん太鼓」 などのお菓子を100有余年の間、北九州・福岡の皆様に親しまれ、これからも益々の精進を重ね、皆様にご愛顧いただけますよう努力していく所存でございます。
 
ぎおん太鼓 歴史
  

 どこで?

 
福岡県北九州市小倉の目抜き通りの魚町に本店があります。本店には「喫茶去」という300席程の甘味処もあります。そこでは、街中ながら、ゆったりとおくつろぎ頂き、お食事も楽しんでいただけます。直営店は福岡県内に数十店舗、山口県内に数店舗を出店しています。
 
ぎおん太鼓 東京都日本橋

 誰が?

 
湖月堂のお菓子は産地・品質にこだわった厳選された素材を使っています。安全で美味しいお菓子を提供するために妥協しない思いが美味しさのこだわりに繋がっています。
 
ぎおん太鼓 生産者
 

 何を?

 
創業時より厳選した赤小豆を主原料として使ったこのこし餡とつぶ餡を良質なバターを使用したパイ生地で包み焼き上げた「ぎおん太鼓」は和と洋の調和のとれたお菓子として幅広い年齢の皆様にご愛顧を頂いております。 日本茶はもとより、コーヒーや紅茶などでも美味しくお召し上がりいただけます。
「ぎおん太鼓」の名前は太鼓の祇園で有名な小倉祇園祭りに由来し、太鼓の形を表しております。
 
ぎおん太鼓
  

 購入した人の感想

 
九州土産
小豆とバターのハーモニーが楽しめるお菓子です。老舗だけあって餡も美味しく、梱包も綺麗なので贈答品にもお勧めです。(楽天)


母のお気に入り
実家の母親が気に入っているので帰省時に買って帰ります。あんこが入っていますがパイ生地なので和菓子が苦手な人でも食べやすいと思います。(楽天)


おすすめ
知人に地元のお菓子を食べてもらいたくて購入。味は美味しいから自信を持っておすすめできます。包装も綺麗で、贈り物には最適。(楽天)


お土産
黒あん好きな年配の親戚へ渡すために購入しました。こしあんの上品な甘さと、しっとりとして風味豊かなパイがとても美味しいく、すごく喜んでもらえました。(楽天)
 

 ご購入はこちらから

 

 販売元

 
【会社名】株式会社湖月堂
【所在地】福岡県北九州市小倉北区赤坂海岸3-2
【創 業】明治28年
【W e b 】公式サイト


 この商品を見た方がよく見る商品