こっこ

優しい黄色のふんわりしっとり蒸しケーキ

 いつ?

  
昭和28年に株式会社ミホミを設立、当社では静岡を代表する「こっこ」をはじめとするお土産、お菓子、お茶などの製造・販売を行なっています。1980年代初め、先代の社長は、たまごが大好きで、ずーっと、たまごを使った商品を考えていました。ちょうど、そのころから、たまごを使ったふんわりした生地のお菓子がちょっとブームになったこともあり、思い切って新しいお菓子として“コッコ”を開発し、1984年より販売をはじめました。
 
こっこ 歴史
  

 どこで?

 
静岡県静岡市に本社、工場、こっこ庵があります。静岡県内のスーパー、サービスエリア、空港などで取り扱っております。こっこ庵では、ギャラリーや見学、実演工房、シアター、販売もしておりますので、お近くにお越しのさいにはお立ち寄りください。
 
こっこ 静岡県静岡市
 
こっこの生みの親は静岡のおいしい水
南北に長い静岡市を継続して流れる安倍川は、標高2000メートル級の大谷嶺から一気に海へと下る、日本有数の急流。地下には豊かな伏流水を蓄えています。途中ダムを経ることもなく、清らかな地下を流れてくる良質な水は、静岡の誇りです。この水の恵みを大切にしたかったから、こっこがスポンジケーキのような焼き菓子ではなく、ふんわり、だけどしっとりした蒸し菓子として生まれました。
 

 誰が?

 
素材と製法にとことんこだわった蒸しケーキ
厳選された新鮮なたまごを使って、特殊なミキシング製法により、濃縮された旨味のあるなめらかな舌触りの生地をつくり、その生地とベストマッチするミルククリームを数ある中から厳選し、やわらかさの中にクリームの程よい甘さが際立てせ、静岡のおいしい水を沸騰させ、その蒸気で柔らかく優しく蒸し上げて作っております。品質にはこだわり、商品ひとつひとつ手にとって点検し、直接賞味期限を梱包紙に印字して、皆様にお届けしております。
 
こっこ 生産者
 

 何を?

 
南アルプス山系の伏流水と、とれたての自然卵を使って、生地をふんわりしっとり蒸し上げた、ふっくらまるい、口当たりのいい蒸しケーキです。ひっそり閉じとめられたほんのり甘くてくどくないミルククリームとのハーモニーをお楽しみください。お子様のおやつにも、ティータイムのお菓子にも、どなたにも喜んでいただける蒸しケーキです。(消費期限: 未開封で35日)
 
こっこ
 

 こだわりは?

 

「おいしい素材をおいしいうちに」がこっこの基本。材料の3分の1を占めるたまごは、うまれて3日以内の新鮮なものを、その日に使う分だけ仕入れます。
 
ミルククリーム
こっこのために作った特性ミルククリームは、たまごの生地と最高の相性。従来よりひときわまろやかな口溶けになりました。
 

全国屈指の水質の良さを誇る安倍川の伏流水を使い、昔ながらの蒸し器を使って蒸しあげています。
 
こっこ こだわり
   

 購入した人の感想

 
おいしい
ずっしりとした重みがあり、おいしくて満足です。


お土産
パッケージが可愛らしくてお土産でも喜ばれます。


お手ごろ
子どもから大人まで親しまれているお菓子。価格も手ごろなのが嬉しいです。


リピーター
静岡へ行ったときは必ず買って帰ります。また食べたくなる我が家の定番です。


名品
ふんわりとやわらかく、食べ応えもありおいしい。


静岡土産の定番
小さいころからよく食べていた静岡の定番、お土産やお礼の品としても重宝します。


大好き
水や卵など素材にこだわっているので安心。しっとりとたまご感があり大好きです。


 

 ご購入はこちらから

 

こっこ 公式

 

 販売元

 
【会社名】株式会社ミホミ
【所在地】静岡県静岡市駿河区中元696-1
【設 立】昭和28年
【W e b 】公式サイト


 この商品を見た方がよく見る商品