大阪お土産おすすめ10選
地元で人気!定番からおしゃれ・ばらまきまで

大阪は「食いだおれ」の街として知られ、
訪れる人を飽きさせないお土産が数多くあります。

いざお土産を選ぼうとすると
「定番のお土産はどれかな」
「個包装ばらまきのおすすめは」
「地元の人が美味しいと評判のお菓子を買いたい」
など迷ったときは参考にしてみてください。

この記事では、
地元大阪の人がオススメする
お土産のなかから10選をご紹介します。

帰省や観光、ビジネスのお土産としても
企業の背景や思いなども併せて見ていただくと
安心してこれだというお土産がみつかるでしょう。

地元の人がおすすめの大阪土産


焼きたてチーズケーキ
(大阪府大阪市)
1956年に創業、朝から夜まで焼きたてを!焼き上げたその日に発送してます。
デンマークから直輸入した豊かな味わいのクリームチーズをはじめとした厳選素材が「ふんわりおいしい」の秘訣です。
また、底にちりばめたほんのり甘いレーズンが一層味を引き立てます。

👉 焼きたてチーズケーキの詳細を見る


和風ぴーかんなっつ
(大阪府大阪市)
1935年に創業、老舗ショコラティエとして、和と洋を融合させた本物の美味しさをお届けしたい。
ピーカンナッツを香ばしくキャンディコーティングし、クーベルチュールチョコレートで包んだ贅沢な逸品です。
素材をそのまま活かし、大きさにばらつきがあるのは自然の恵みの証です。
第26回全国菓子大博覧会にて、全菓博会長賞を受賞しました。
👉 和風ぴーかんなっつの詳細を見る


いちご大福
(大阪府堺市)
1955年に創業、厳選した新鮮いちごで、毎朝手作りしています。
商品に合わせて大きさ・かたさ・甘味・酸味を見極め選別しております。
お口の中で、新鮮ないちごの香りと柔らかお餅の食感とあんの甘さが絶妙に広がります。
👉 いちご大福の詳細を見る


季乃つゆ
(大阪府大阪市)
1948年に創業、見た目涼やか、つるんとした食感と季節の香りに微笑んでしまう季乃つゆ。
日向夏は、爽涼と香りたつ日向夏の味覚をそのままに活かしたかがやく季節の光彩あふれるゼリー。
葛あずきは、清流の細石の如く、つるっとした口あたりの葛に小豆を忍ばせた見た目も涼やかなお菓子です。
👉 季乃つゆの詳細を見る


551の豚まん
(大阪府大阪市)
昭和20年、大阪難波の地に3人の仲間によって誕生。
お口の中で、甘い玉ネギとジューシーな豚肉が絶妙のハーモニーを奏でます。
それをほんのり甘い生地で包み込み、具材を一層引き立てます。
創業当時からみなさまに愛され続けた豚まんです。
👉 551の豚まんの詳細を見る


わなか たこ焼き粉
(大阪府大阪市)
1961年に創業、そのままでもおいしい、わなかのたこ焼の秘密は生地にあり。
キメの細かな小麦粉、程よいダシと塩味で絶妙な味に。創業時から研究を重ねいくつでも美味しく食べて頂きたい。
たこ焼の素400gで約90個焼けます。家族みんなでたこ焼パーティ、お客様お好みの具。味付けでさらに美味しくお楽しみ下さい。
👉 わなか たこ焼き粉の詳細を見る


バリバリ職人
(大阪府大阪市)
1927年に創業、クセになる新食感!おやつ感覚の味付のりです。
特殊な調味液で「バリッ」食感を生む新食感ウエーブ製法。食べだしたら止まらない旨口しょうゆ味。
小腹が空いた時に食べる、おやつにおつまみにバリッとした食感を是非お楽しみください。
👉 バリバリ職人の詳細を見る


月化粧
(大阪府泉南郡)
昭和59年に創業、満月のようにまんまる黄色く焼き上げた「月化粧」。
元旦から大晦日まで、365日休まず、毎朝5時より年中無休で製造しています。
白餡の中にはバターと練乳がたっぷり。しっとりやわらかな皮と優しい味わいの餡がひとつになって、とろけるような味わいの西洋和菓子に仕上がりました。年齢問わず喜ばれるお味です。
👉 月化粧の詳細を見る


呼吸チョコ
(大阪府大阪市)
昭和28年に創立、口の中でふわっと優しい甘さが広がり、一粒食べると、また一粒。ついつい手がのびてしまう贅沢な味わいをお楽しみください。
呼吸チョコを家族や恋人、お友達等、息の合う、つまりは「呼吸」の合う大切な方々と一緒に召し上がって頂き、「意気」投合していただきたいとの意味合いも込められています。
👉 呼吸チョコの詳細を見る


食パン 春日
(大阪府大阪市)
2015年に設立、日常の生活の中において、おいしいパンを食べた時、少し贅沢な気分になります。
耳まで柔らかく、口どけの良いしっとりとした食感が特徴で、まずは「そのまま」食べてしっとりと、そして「トースト」でサクっと、その食感の違いをお楽しみください。素材の良さと美味しさにこだわった手作り食パンです。
👉 食パン春日の詳細を見る

渡した後も喜ばれる手土産を


大阪には美味しいのに気取らない、そんな魅力的なものがたくさんあります。
ぜひこの記事を参考に、あなたの目的や渡す相手にぴったりのおいしいお土産を見つけてみてください。
きっと大阪らしい温かさと笑顔を一緒に届けられるはずです。

\ 他の商品を見る - other /