愛知お土産 銘菓6選
地元で人気・常温・個包装

愛知県には、地元で長く愛されてきた銘菓や、
見た目もかわいいおしゃれなお土産がたくさんあります。

職場や友人への“ばらまき用”としても喜ばれる常温タイプのお菓子は、日持ちもして持ち運びも安心。

今回は、愛知で買える人気の定番お菓子から地元民がおすすめ6選をご紹介します。

旅行や出張、名古屋駅・中部国際空港(セントレア)でお土産を探すときの参考にしてみてくださいね。
企業の背景や思いなども併せて見ていただくことできっとお気に入りが見つかります。

地元の人がおすすめの愛知土産


ピーナッツ餅
(愛知県春日井市)
2014年に設立、女性人気No.1商品、ピーナッツ餅の中にはピーナッツペーストが入っており甘香ばしいです。外の粗挽きビーナッツがアクセントです。2017よしもと47シュフラン金賞受賞しました。そのままでも美味しいし、電子レンジで5秒~10秒温めてもお餅とピーナッツクリームがとろっとして美味しいです。

👉 ピーナッツ餅の詳細を見る


きらず揚げ
(愛知県高浜市)
明治に創業、特徴的な波型は、小さなお子さんでもパリッと割れやすいよう開発したオリジナルカット。きらず揚げは、食べてもらう子どもたちの笑顔を思い浮かべながらできたお菓子です。発売から数十年経ち、今では数十種類の味のバリエーションができました。子どもから大人まで楽しめる「きらず揚げ」を是非一度ご賞味ください。

👉 きらず揚げの詳細を見る


ゆかり
(愛知県東海市)
海老せんべい一筋130余年。江戸時代の製法に由来する匠の技で焼き上げまで手間ひま七日以上。新鮮な海老の身を丹念に焼き上げた深く香ばしい味わい。海老の濃厚な旨みとコク、香ばしさを引き出しながら、高タンパクで低脂肪、さらにカルシウムが豊富。江戸時代由来の製法に創意工夫を重ね、今も昔も海老好きの心を満たすおいしさです。
👉 ゆかりの詳細を見る


鬼まんじゅう
(愛知県名古屋市)
昭和2年に設立、鬼まんじゅうは、愛知県を中心とした東海地方で見られる郷土菓子です。小麦粉と砂糖を混ぜた生地に角切りのさつま芋を入れて蒸した素朴なお菓子です。さつまいもをふんだんに使っただけでなく、小麦を使ったつなぎの皮もお楽しみください。
👉 鬼まんじゅうの詳細を見る


大あんまき
(愛知県知立市)
たくさん売ることよりも、おいしく売ることを大切にしています。「当日製造、当日出荷」という考えのもと、つくりおきをすることはありません。北海道十勝産の小豆をつかった手作り餡です。深みのある甘みを、生地のふっくらした食感とともにお楽しみください。
👉 大あんまきの詳細を見る


たこせんべい
(愛知県碧南市)
昭和45年に創業、海鮮の旨味を追求した「たこせんべい」!生地にたこを練り込み、パリッと堅め食感に焼き上げました。秘伝の甘辛醤油タレが相性抜群の「たこせん甘辛醤油味」と国産七味唐辛子がピリッと辛い「たこせん七味唐辛子味」のおせんべいです。至極の一枚をぜひ味わってみてください。
👉 たこせんべいの詳細を見る

渡した後も喜ばれる手土産を


愛知県には、昔ながらの銘菓から幅広いお土産がそろっています。

旅行や出張の帰りに立ち寄った際は、ぜひ今回ご紹介したお菓子をチェックしてみてください。

駅ナカや空港でも手軽に買えるものもあるので、友人・職場・家族みんなに配れるのも嬉しいポイントです。もらって嬉しい、渡して喜ばれる“愛知みやげ”がきっと見つかりますよ。


\ 他の商品を見る - other /