いつ?
大正3年に創業し、ぶどう饅頭は誕生から100年を過ぎました。100年を過ぎてもなお色褪せない、初代・西川芳太郎の想いをご紹介します。
どこで?
徳島県美馬市に本店があり、徳島県内の数十店舗のお店でぶどう饅頭を販売しております。
誰が?
ぶどう饅頭は、製造過程において、餡玉に小麦粉と馬鈴薯澱粉をまぶし、蒸しあげています。これにより非常に薄くではありますが、餡を小麦粉と馬鈴薯澱粉の皮で包んでおります。皮で包むのは、皮自体の味を楽しむ他に、餡の乾燥を防ぐことで、餡のおいしさを持続させる意味があります。私どものこだわりは自社の製餡設備でつくっている餡の部分ですので、餡のおいしさを持続させるため、必要最小限の皮にしています。
また、箱に入っている日之出幸運権「壱億円」は、初代西川芳太郎が夢と希望のねがいを込めて作った守り札、銭入れの底にお納めください。きっと貴方に幸運が訪れます。
何を?
ぶどう饅頭は、ミルクを練り込んだハイカラな味と、ユニークな形、吉野川の清らかな水で仕立てるこだわりの自家製餡にほのかなぶどうの風味を加えた、昔変わらぬふるさとの味で阿波徳島の名物でございます。
菓子界の名物男
購入した人の感想
美味しく頂きました。
子供の頃食べた思い出のぶどうまんじゅうをアマゾンで見た時は凄く嬉しくすぐに購入しました。食べたら昔のままの味でとても美味しかったです。また購入したいと思います。 (Amazon)
大好物
いつも帰省するたびに、買っていたのが、Amazonで通販されていたので、飛びつきました。娘も大好きで、私の祖父母の代からみんなの大好物です。あっという間になくなりました。また利用したいです。 (Amazon)
美味しいです♪
亡くなった父が徳島県の出身でしたが、母の方がこのぶどう饅頭のファンで、今回代わりに注文させていただきました。前回食べたのはもう十数年前だったか…久しぶりに食べてみて「こんなに美味しかったっけ(すみません)」と感動。甘さ控えめでぶどう風の香りが軽く香ります。次回はもっと大きなサイズでリピートしたいです。(楽天)
美味しかった~
子供の頃、徳島に行った帰りのフェリー乗り場でよく買ってもらった思い出のお菓子です。多分30年ぶりぐらいに食べれたと思いますw思い出の味は今食べてもやっぱり美味しかったです!またリピします☆(楽天)
知人への贈り物と家族にリピート
知人に何か変わったものをと思い、ただの食べ物というのもつまらないのでお札入りのこの商品を購入。また、家族も欲しいとの事で追加購入。(楽天)
ご購入はこちらから
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
販売元
【会社名】有限会社 日乃出本店
【所在地】徳島県美馬市穴吹町穴吹字岩手24-7
【創 業】大正3年
【W e b 】公式サイト