0.main.kenpi2

塩けんぴ

お塩をちょっときかせた甘から味で、甘さ控えめの味付けのこだわり塩けんぴ

 いつ?

 
南国製菓のお菓子は、昭和40年代に土佐四万十郷で誕生致しました。大自然が奇跡的に残る川、四万十川そこはまたそのままの素朴な自然が生きる場所でもあります。 弊社は創業以来、自然の素材を原料とし菓子製造に取り組み、今日まで、深き緑の谷あいを縫う四万十川の銘菓として、全国の皆様に親しまれております。
 
塩けんぴ歴史

 どこで?

 
高知県四万十町に販売店の水車屋と本社工場があります。

いもっコロ宮崎県宮崎市

 誰が?

 
芋も人と同じく、同じ芋でも、良いものもあればそうでないものもあるので、外観は同じでも、全部が全部一緒というわけではありません。色が赤かったりと、 素揚げしてみないと良し悪しが分からない部分もありますが、そこは水車亭の実績と技術により、味付けの担当としっかり見極め、製造しています。当初は甘味しかなかったけんぴも、甘い味だけではなく、塩味も提供し、よりお客さまに楽しんでいただければとの思いから、この塩けんぴは誕生しました。
 
塩けんぴこだわり生産者1

塩けんぴこだわり生産者2

塩けんぴこだわり生産者3

 何を?

 
お塩をちょっときかせた甘から味で、甘さひかえめの味付け。水車亭の塩けんぴは、一度食べたらやめられない、No.1の人気商品です。国内産(宮崎県産)のさつま芋を使用。洗浄し、芋けんぴの形にカットした後、すぐに食油につけてフライします。このフライの時間と温度が、輝く芋の色を出すポイント!乾燥した後に、表面にうすく高知県室戸海洋深層水の入った蜜をコーティング。外は塩のきいたパリッと甘味、中は食べやすく仕上げます。
 
塩けんぴ

 こだわりは?

 
自然・田舎・健康にこだわりつづけて三十有余年。さつま芋・玄米・とうもろこしの持つ豊富な繊維質、ビタミン、ミネラル等を生かし、素朴な田舎風味に仕上げています。

塩けんぴのこだわり

 購入した人の感想

 
美味しい
塩けんぴは初めて塩味で独特のあじとても美味しいけんぴ好きにはいい (Amazon)


甘さとしょっぱさが作り出す絶妙の美味しさ
芋と蜂蜜の甘さ、そして、塩のしょっぱさが絶妙に絡み合って素晴らしい美味しさを作り上げています。一度食べたら止まらない、いくらでも食べられる飽きのこない美味しさです。この味にはまってしまい、リピーターとなってしまいました。また、注文をしようと思っています。美味しいものをありがとうございます。(楽天)


芋けんぴファンではありませんでしたが・・
芋けんぴ自体は年に1度、食べるか食べないか程度で特に思い入れもなかったのですが、その一番の理由は恐らく甘いので飽きる、ということだったのかと思います。口寂しい際につまめる何かいいおやつがあればと思っていたのですが今回購入したきっかけは、「塩」がついていること。塩が甘さやうまみを引き立ててくれるのでは?と思って期待を込め購入。結果、もっと塩が強めでも個人的にはいいなと思いますが、芋けんぴ好きの知人はたいそう喜んでいました。少し柔らかめなところも好みです。
1袋のボリュームも、見栄えも良く、本当にちょっとした手土産にも最適ですのでオススメですよ。(楽天)


クセになる旨さ!
近くのスーパーで偶然買い、塩の効いた甘さの深い味わいにはまりこんでしまいそのスーパーの在庫を買い占めてしまいました。知人に差し上げたり、家族であっという間に食べてしまったりで、再度同じ店や他の店で探しました置いてなくネットで見つけ購入しました。塩味と甘さの絶妙さ、見事です。(楽天)


メディア掲載実績!!
塩けんぴメディア

 ご購入はこちらから


 販売元

 
【会社名】株式会社 南国製菓
【所在地】〒786-0007 高知県高岡郡四万十町古市町9-30
【設 立】昭和40年
【W e b 】公式サイト


 この商品を見た方がよく見る商品