ます寿司

寿し工房大辻の厳選された素材だけを使用した富山名産ますの寿し「幻のます寿し」

 いつ?

 
1982年7月28日に設立し、2010年に富山一番町店オープン、2011年に富山駅前店オープン、2013年に黒部店「大辻や」リニューアルオープンをしてきました。

ます寿司歴史

 どこで?

 
富山県立山町に本社と工場があり、富山県内に4つの販売店舗があります。

ます寿司石川県立山

 誰が?

 

ます寿司こだわり生産者
 
逆さ造り製法
大辻では、「酢飯」の下に「ます」を敷く伝統的な「逆さ造り」製法でます寿しをつくっています。「逆さ造り」製法では、ますの旨味が酢飯に逃げていかないため、凝縮されたます寿しの美味しさをたっぷりと味わうことができます。 昔、全てのます寿しは「逆さ造り」製法で、富山県民は蓋の上でひっくり返し笹ごとナイフで切ってます寿しを食べるのが当たり前でした。 しかし、全国に広まり沢山の人が、ます寿しを食べるようになり、笹を桶の中で広げるようになりました。最近では、「ご飯しか見えない。」との声から逆さ造りを変えている店舗が増えてきています。
 
ます寿司こだわり生産者2
 

 何を?

 
幻のます寿し
寿し工房大辻の厳選された素材だけを使用した富山名産ますの寿し「幻のます寿し」。 他では味わえない自慢の極上ギフト商品をご賞味ください。脂の乗った肉厚のますを秘伝の酢でとろける旨さに仕上げました。
 
脂の乗った上質な肉厚の鱒を約2倍使用
「幻のます寿し」は良質の「ます」を通常のますの寿しと比べ、約2倍の量を使用しています。すし飯の表面だけでなく、側面や裏側まで「ます」が入っています。裏までますの身が巻きついているのは、贅沢に2枚の切り身を笹の上に乗せて造っているからです。

ます寿司

 こだわりは?

 
ます寿司のこだわり


ご贈答・お土産に「幻のます寿し」
寿し工房大辻の「幻のます寿し」は、製造日の翌日が味がなじんで一番おいしくなりますので、贈り物におすすめです。 お客様が桶を開いておもわずあふれる笑顔、そんなお客様の顔をイメージしながら、まごごろを込めて造っています。ますをたっぷりと堪能できる自慢の一品トロ系ますの寿司の決定版です。
 

 購入した人の感想

 
美味しい
富山に行けなくても「大辻」のます寿司が食べられて幸せです。到着も早く大変満足しています。 (Amazon)


富山旅行で食べそびれ、取り寄せに挑戦
この夏、暑い日程で富山旅行をしたため、鱒寿司も食べそびれたことから、敢えて取り寄せして、家族でお腹いっぱい食べさせていただきました。食い付きが良く、写真撮りそこねましたが、絶品でした。ありがとうございました。(楽天)


リピです
帰省時に合わせ、実家に届くように注文しました。両親もこちらのます寿司が大好きなので、喜んでくれました(*^^*)(楽天)


間違いなし!!
何度目のリピでしょうか。。。来週 実家に帰省するので、両親が大好きな(もちろん私も!)この【ますの寿し】を注文しました。 酢飯の裏側まで巻かれた脂の乗った肉厚な身がサイコーです!(楽天)

 ご購入はこちらから


 販売元

 
【会社名】寿し工房 大辻
【所在地】〒930-0252  富山県中新川郡立山町日俣43-3
【設 立】1982年7月28日
【W e b 】公式サイト


 この商品を見た方がよく見る商品