喜久福

やわらかなお餅が包む、餡とクリームのベストマッチ

 いつ?

 
大正9年11月、仙台市青葉区国分町にて創業。お茶の井ヶ田では創業以来、銘茶の産地である静岡の栽培農家と共にお客様の嗜好に合うよう力を合わせ、常に選りすぐりのお茶を、摘みたての新鮮さそのままにお客様へお届けされております。
 
喜久福歴史
 

 どこで?

 
宮城県仙台市青葉区に本社と本店があります。また、宮城県を中心に、東北、関東地方にも店舗を出店しております。

喜久福宮城県仙台市

 誰が?

 
やわらかなお餅が包む、餡とクリームのベストマッチ。味わいのハーモニーを追究。食べるお茶づくりにも力を注いで来た努力の結晶と言えます。地元・仙台にある、鮮度と清潔さを重視した喜久水庵独自の生産ラインで丁寧に作っています。そこには「伊達なお茶屋」としての知恵と誇りがあります。
 
喜久福生産者
   

 何を?

 
抹茶クリーム大福
高級抹茶を使用した抹茶クリームを、甘さを控えたこし餡と、柔らかなお餅で包み込んだ逸品。

生クリーム大福
生クリームをこし餡とお餅で包み込みました。

ずんだ生クリーム大福
風味の良い山形県鶴岡産のだだちゃ豆入りずんだ餡と、とろりとした生クリームがお餅に包まれた新しい美味しさです。

ほうじ茶生クリーム大福
香り豊かな京都産のほうじ茶を贅沢に使用したほうじ茶餡とほうじ茶生クリームをお餅で包み込みました。
 
喜久福 
半解凍で食べても美味しい
つくりたてのおいしさを、そのまま冷凍便にてお届けします。自然解凍で1時間位が食べ頃です。ご購入いただいた多くのお客様から「待ちきれなくて半解凍で食べたらおいしかった!」との声を多数いただいております。夏は特におすすめです。解凍後は、冷蔵で48時間以内にお召し上がりください。
 

 こだわりは?

 
抹茶
京都宇治産、丁寧に石臼で挽きあげた上質のお抹茶。鮮やかな緑と、爽やかな香りが特徴です。
ずんだ
旬の枝豆をすりつぶし、優しい甘さのずんだ餡に仕上げました。
こし餡
厳選した小豆をじっくり煮込みました。素材の良さを活かした上品な甘さです。
お餅
宮城県産のもち米「みやこがね」使用。丁寧につきあげたコシのあるふっくらとしたお餅です。

喜久福のこだわり

 

 購入した人の感想

 
喜久福は美味しいです!!
宮城県出身の私としては、東京都内の友達にどうしても食べて欲しいお菓子です。冷凍で常備しておいて、食べたい時に食べたい分だけ解凍して食べれるのが嬉しいです。個人的には半解凍が好きです。(楽天)


喜ばれました。
美味しいので、兄弟に手土産で利用しました。自宅に居ながら、宮城銘菓を食べられるなんてありがたいです。(楽天)


父の日に
父が大福系が好きなので、色々な商品と見比べながらこちらの商品を選ばせていただきました。私自身は食べておりませんので、味の詳細はわかりませんが、父には大変喜んでもらえました。ありがとうございました。(楽天)


銘菓
会社の後輩が帰省のお土産で買って来てくれて、存在を知りました。クセになる食感と味です。解凍を待つ時間も楽しみです。(楽天)

 ご購入はこちらから


 販売元

 
【会社名】井ヶ田製茶株式会社
【所在地】宮城県仙台市青葉区大町二丁目7-23
【設 立】大正9年11月
【W e b 】公式サイト


 この商品を見た方がよく見る商品