明治24年に鮭・帆立を中心とした仲立業として初代新谷徳治により創業。以来、しんやと帆立の深い関係が始まりました。昭和8年、”常呂のほたて”の安定生産を目指し、当時の水産庁北海道試験場の木下博士と当社2代目新谷廣治はサロマ湖での帆立養殖事業への取り組みを始めました。
養殖技術の確立、そして日本有数の産地へ
二人の取り組みの前には、北海道ならではの厳しい冬の越冬技術等、幾多の試練が立ちはだかりましたが、試行錯誤の末に遂に現代の帆立養殖の礎を築くに至りました。その後、安定した帆立の生産技術を確立した常呂町は、遂に昭和60年代にホタテ水揚げ高日本一を達成。
しんやの代名詞”帆立燻油漬”の誕生
帆立養殖の技術が確立され、年々水揚げ高が増大する中、先の木下博士としんや2代目廣治は、帆立の付加価値向上をめざし、今までにない帆立の加工製品の開発に着手。昭和36年には、帆立の長期保存を可能とし、また熟成させることによって帆立の旨みがより一層凝縮された逸品、”ほたて燻油漬”がここに誕生致しました。「帆立燻油漬」を中心に帆立の”おいしさ”、”魅力”を活かした商品づくりに日々精進しています。
北海道は北見市常呂町に本社があります。常呂町は、流氷が去来するオホーツクの南限、更に日本列島の北限という地形に恵まれております。現在は、日本有数の帆立の産地として名を馳せ、また、サロマ湖産の稚貝は猿払村等、道内外の他の帆立の産地へ出荷され、帆立の生産基地としての役割も担っています。 この風土を背景に「オホーツクの光と風と香り」を製品の中に感性としてさわやかにお見せし、お届けさせて頂くことが弊社の究極の使命と存じております。
私たちしんやは、オホーツクの光と風と香りの元、帆立養殖発祥の地”常呂”の自負と、帆立への限りない愛着をもち、健康で安心な製品づくりに取り組んでいます。しんやは単なる水産加工業者ではありません。サロマ湖帆立養殖の歴史に深い関わりを持ち、帆立への愛着、製品への誇りをもって商品づくりに日々取り組んでいます。
帆立を風味豊かに漬け込んだ「しんやのほたて燻油漬」 新鮮な北海道産の帆立貝柱を自然塩で釜茹でし、植物油に漬け込みしっとりとした食感に仕上げた逸品! 噛めば噛むほどに溢れる帆立の旨味は絶品です! 帆立の魅力を知り尽くした“しんや”ならではの自慢の逸品をぜひ御賞味下さい。化粧箱入りなので贈り物にしても喜ばれます。
賞味期限:製造より3ヶ月
添加物も無く、とにかく美味しい
美味しいがもう少し値段が安くなればと思います。(アマゾン)
パーフェクト
弾力、味本当にパーフェクトです!会社の呑む人、呑まない人にも配りましたが皆美味しい美味しいと食べてました。絶対またリピートします。(楽天)
ホタテのうま味
ほたてソフトも燻油漬共に美味しかったです。(楽天)
うまい!この価格は良心的
貝柱好きなのでいろいろ買ってますが、こちらの味と大きさのよさでこの値段はコスパいいです!(楽天)
おつまみにぴったり
半生のような状態でおつまみに最高。旨味が凝縮されているので一粒でも満足。価格も高く感じませんでした。(楽天)
北海道といえばこれ
お歳暮にしました。自分でも食べた事があり、贈り物には喜んでもらえる自信があります。生物と違い、手軽に子供からお年寄りまで美味しくいただけますよ。(楽天)
リピート間違いなし
最適です 凄い美味しい! はまりました 購入は2回目です。高価なのでしょっちゅうは買えませんが、ちびちび食べながらビールを!幸せです。ホタテ大好きです。((楽天)
梱包も丁寧
梱包も丁寧で良かったです。いつも北海道に行くと必ず購入している商品です。(楽天)
お持たせに用に
年配の方なので、お菓子の詰め合わせよりもこちらの方が良いかと思い購入。レビューに柔らかくて美味しいと有ったので♪(楽天)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【会社名】株式会社しんや
【所在地】北海道北見市常呂町字常呂45番地6
【創 業】明治24年
【W e b 】公式サイト