むらすゞめ
新鮮な素材にとことんこだわり、素材が溶け合うハーモニー
\ いつ – when /
明治生まれの画期的なお菓子。
明治十年に、弊店初代吉本代吉が、倉敷に名物菓子をと模索するうちに、この編み笠の形と、稲穂の黄金色からヒントを得て創製したのが「むらすゞめ」です。郷土の先覚者、林孚一翁が、その菓子の形と色から群がる雀…「むらすゞめ」と命名されました。以来、倉敷の代表銘菓として、広く全国に親しまれています。
明治初年頃は、生菓子を一般的に餅菓子と言っていた時代で、米粉で作るお菓子がほとんどでありました。その頃、メリケン粉(小麦粉)及び、卵を使用した菓 子(むらすゞめ)を創ったのですから、現代の和菓子に対し、洋菓子のような感じのする画期的なお菓子として、その時代の達人から注目を集めました。
創業以来百三十有余年、「むらすゞめ」は時代の変化に応じて、その時代に合った味を求めて、味覚を合わせるように研究努力を重ねています。
\ どこで – where /
岡山県倉敷市に本店、岡山県内に直営店を数店舗出店しています。また、百貨店やサービスエリアでも商品を販売しています。
\ だれが – who /
明治より受け継いだ伝統。
明治初年頃は、生菓子を一般的に餅菓子と言っていた時代で、米粉で作る菓子がほとんどでありました。その頃、メリケン粉(小麦粉)及び、卵を使用した御菓 子を創ったのですから、現代の和菓子に対し、洋菓子のような感じのする画期的なお菓子として、その時代の達人から注目を集めました。創業以来百三十有余年、むらすゞめは時代の変化に応じて、その時代に合った味を求めて味覚を合わせるように研究・努力を重ね、熟練の職人がひとつひとつ、丹念に手作りしています。
\ なにを – what /
伝統の味にこだわり続ける。
新鮮な卵を用い、和製クレープのように薄く丸く焼いた外皮。厳選された北海道小豆を使い、甘さを抑えて丁寧に炊き上げた中の粒餡。召し上がったときに、これらが溶け合うハーモニーこそが「むらすゞめ」の味わい。
\ こだわりは – pride /
毎日生みたての卵、吟味した北海道小豆。
むらすゞめは、新鮮な素材にとことんこだわり、外皮に毎日生みたての卵、特別にブレンドされた粘り気の無い小麦粉、中餡には粒を吟味した北海道産小豆、という厳選された材料のみを使い、職人の手により手焼きされています。
感想
・倉敷といえば、むらすゞめ |
・年齢問わず愛される味です |
・お祝いのお返しに倉敷の銘菓 |
・上品で贅沢なお茶菓子、美味しい |
カテゴリ
| 和菓子 | 洋菓子 | 食料品 | お饅頭 | お煎餅 | お菓子 | おつまみ | 受賞商品 | お返し品 | 父への贈物 | 母への贈物 | 祖父母への贈物 |
エリア
| 北海道 | 東 北 | 関 東 | 北信越 | 中 部 | 近 畿 | 中 国 | 四 国 | 九州・沖縄 |