さざ波サーモン
一度食べたらクセになる、身とタレのバランス

\ いつ – when /
昭和11年より地場産にこだわり、昭和16年より魚介類の仕入販売を開始、昭和37年より水産加工場を設置し、水産物の加工を開始。前浜漁港に隣接した自社加工場にて、さけ・ますの新巻や山漬け、筋子やいくらの製造を営み現在に至っております。当社加工品のいくつかは「知床しゃりブランド」という認証をいただいております。これは斜里町より「真の知床産の優れた商品」として認められた証しであり、皆様に自信を持ってお薦めできる一品であります。お客様からの声を大切に、満足いただける「知床の味」を皆様にご提供させていただきます。
\ どこで – where /
北の最果て斜里町は世界自然遺産でもある「知床」を有する海・山・川に囲まれた自然息づくまちに自社工場があります。

\ だれが – who /
自社工場では、衛生面にも十分に配慮し、自主検査を毎日行いながら、お客様への「安心・安全」を日々心がけております。知床産のオホーツクサーモンを独自ブレンドの醤油ダレに漬け込みトバに仕上げました。味付けは最小限にし塩辛くなく、オホーツクサーモン本来の味が楽しめます。さっと炙るとさらに香り良く召し上がっていただけます。
\ なにを – what /
知床産のカラフトマスを独自の醤油ダレに漬けて干し上げました。「海のさざ波」に見立てた切込みが入っていますので、そのまま手でむしって食べていただけます。お子様からご年配の方まで幅広い年代の方から親しまれている、北海道のお土産としても大人気の一品です。

\ こだわりは – pride /
知床しゃりブランド。
さざ波サーモンで使用している魚は世界自然遺産に登録された知床産の天然オホーツクサーモンのみを使用し、オリジナル醤油ダレとの相性抜群の一品です。味つけには何度も試作を繰り返し、今の味にたどり着きました。 ますの脂が強いので、乾燥度合いに注意して取り組むよう心がけています。
\ 食べ方 – eat /
軽く炙ると風味がさらに増していただけます。 残った皮も炙ってそのまま召し上がっていただけます。開封後保管される場合は、酸化防止の為、袋の空気を出来るだけ抜いていただくか、ラップ等にくるんで保管いただくと風味が落ちにくくなります。

感想
・鮭の旨味が美味しい |
・ついつい食べてしまう美味しさ |
・お酒のおつまみにぴったり |
・後味があっさりで食べやすい |
カテゴリ
| 和菓子 | 洋菓子 | 食料品 | お饅頭 | お煎餅 | お菓子 | おつまみ | 受賞商品 | お返し品 | 父への贈物 | 母への贈物 | 祖父母への贈物 |
エリア
| 北海道 | 東 北 | 関 東 | 北信越 | 中 部 | 近 畿 | 中 国 | 四 国 | 九州・沖縄 |