0.main.shima

志満秀 えびせんべい

瀬戸内海でとれる新鮮な魚介類を素材にして、自然のままの風味を生かしたエビ菓子

 いつ?

 
志満秀 えびせんべい 歴史
 
志満秀は小さな魚屋から始まりました。
「しまひで」は初代島秀雄が営んでいた小さな魚屋が始まりです。当時は、お店で魚を売りながら仕出しもやり、家族が力を合わせて一生懸命に商売を行ってました。初代は研究熱心な性格でしたので、市場で仕入れた小魚を材料に海産珍味を開発し、その販売も合せて行って行きました。昭和25年に「有限会社 島秀水産」を創業し、珍味の製造販売をスタート致しました。
 
志満秀 えびせんべい 歴史2
 
志満秀の原点「えびてつ」
昭和29年に「株式会社 志満秀」を設立。昭和30年には「えびてつ」を開発し、昭和35年には「えびてつ」が当時の農林大臣賞を受賞しました。それとともに販売ルートを拡大させ、業容拡大に努めて参りました。昭和63年には瀬戸大橋が完成し、それと同時に四国のみならず、本州に向けても販路を拡大し、現在では北は北海道、南は九州まで、広く販売店を構えるまでになりました。
 

 どこで?

 
香川県観音寺市に本社工場があり、全国の百貨店や卸売り(量販店・専門店)、自社の直営店(5店舗)などでの販売をおこなっています。
 
志満秀 えびせんべい 香川県観音寺市

 誰が?

 
時代と共に受け継がれる味
創業以来、63年にわたって変わらぬ味をつくり続けてきた職人たちは、その技を絶やす事無く次の世代へと、現場で手取り足とり伝えてきました。えびせんべいを毎日、同じ品質で焼き上げることは大変に難しい事です。毎日、気温、湿度、海老の状態、質等が変わってきます。それに合わせて感を働かして品質を保っています。最終的には焼き上げの火加減が大切になってきます。人が変われば、仕上りも変わるのが職人の世界。職人はその日の状態を見ながら、火の加減を塩梅するのです。「これこそが伝統の技です。」これからも次の世代へと
職人の技は受け継がれて行きます。
 
豊かな海が届けてくれた自然の恵みを、まごころと幸せ伝わる美味しさに。
いつも自然に忠実でありたいと考えています。目の前に広がる、豊かで温暖な海。この美しい自然が育んだ新鮮な海老の美味しさをたくさんの人々に味わっていただけるように、厳しい目で良質な海老だけを選りすぐり、材料も身体に良いとされるものにこだわりました。 素材を生かす独自の製法と修練された職人技で、ひとつひとつ丁寧に仕上げた海老菓子の数々。自然の恵み、海の幸を凝縮した味わいを通じて、「幸せなひととき」をお届けします。
 
志満秀 えびせんべい 生産者
    

 何を?

 
志満秀 えびせんべい1
 
【えびせんべい】
志満秀、原点の味。純粋に赤小えびの身だけでつくりあげました。志満秀の原点であり、自慢の一品です。
 
【車えび頭焼】
まるごと一尾豪快な姿焼き。おかしら付の車海老を豪快に焼き上げました。見るほどに食べごたえ十分の大きさ。これぞ、本家家元の姿焼きです。
 
【小えび姿焼】
えびの美味しさをそのままお煎餅に。殻までやわらかな赤小えびを厳選し、形そのままおせんべいに仕上げました。
 
【和三盆えびせんべい】
溢れる美味しさ、極上の一品。高級砂糖をふんだんに使用することによりふわっとした焼き上がりに!こだわりの無添加で、海老本来の美味しさを楽しんでいただける極上品。
 
【のりせんべい】
サクッと味わう磯の味。新鮮な赤小えびを皮ごと荒く挽き、磯の風味豊かなあおさを練り込み焼き上げました。
 
【えび風流チーズサンド】
えびの風味にチーズのコク。ほんのりピンク色したえびせんべいで、濃厚なチーズをサンド。風味豊かな小粋な味。
 
志満秀 えびせんべい2
志満秀 えびせんべい3
   

 由来とこだわりは?

 
「志満秀」という社名の由来
創業者の島秀雄が、戦後間もなく魚屋をはじめました。その後、仕出しの仕事や珍味加工を手がけるようになるなかで、昭和25年に島秀水産を設立しました。しかしやがて経営が行き詰まり、商売をやめようかと考えた時期もありましたが、もう一度やり直すことにした際に「志 に満ちあふれた秀雄」という自らの心境を文字に表した「志満秀」を社名にしたといわれています。

時代の変化とお客様ニーズを商品開発に反映
時代の流行、お客様のニーズは時とともに変化をして行きます。情報を正しく把握し、的確に運用する事がお客様の満足につながります。お客様への真心と新しいアイディアが今と未来の商品サービスを支えています。

「海老煎餅本舗」から「えびの老舗」へ進化を続けています
志満秀は世に送り出した商品に自信を持っていますが、それに満足して終わる事はありません。常にお客様は何を求めているのかを読み取り、進化する為に商品開発を続けて参りました。現在では海老煎餅だけにとどまらず、海老を使用したあらゆるジャンルの商品も生まれてきました。例えば、ラーメン、ラー油、ラスク、パイなどです。これからも海老好きの皆様に喜んで頂ける商品づくりをテーマに進化していきます。
 
「志満秀」の理念
志満秀 えびせんべい こだわりは

 食べ方いろいろ お祝いにも

 
志満秀 えびせんべい 食べ方は
 

 購入した人の感想

 
おいしい
かわいいので購入を決めましたが、試しに買って食べてみたら美味しかったです。(楽天)


手土産
キチンとした梱包が成されており、無事到着致しました。4種類のお味が試せて、皆さん喜んで頂きました。(楽天)


おいしい!
えびせん好きで、ネットで見つけてこちらで購入しました!チーズとの相性も抜群で、後引きます。また購入したいです。(楽天)
 

 ご購入はこちらから
 販売元

 
【会社名】株式会社 志満秀
【所在地】香川県観音寺市観音寺町甲2744-1
【設 立】昭和29年4月8日
【W e b 】公式サイト


 この商品を見た方がよく見る商品