0.main.sasakamaboko

笹かまぼこ

魚のうまみがしっかりする、これが本物の笹かまぼこの味

 いつ?

  
1935年に阿部蒲鉾店として、蒲鉾の製造および販売業を開始。1949年に株式会社安部蒲鉾店を設立。1954年に皇室へ献上、1964年に仙台市に阿部かまぼこセンターを建設し生産の拡充を図りました。2005年に特製笹かまぼこが農林水産大臣賞を受賞、2012年に笹かまぼこ千代と2014年に笹かまぼこ厚焼笹が全国蒲鉾品評会にて農林水産大臣賞を受賞しました。2014年に本店をリニューアル、2015年に主力6賞品をリニューアルしました。
 
笹かまぼこ 歴史
 
かまぼこが日本の歴史に初めて登場したのは平安時代の1115年。かまぼこの歴史は 900年余り、ずっとご馳走・贈答品・縁起のよいものとして使われ続けてきました。白身の魚をすり身にし、細かい竹に塗り付けて焼いたのが、蒲(がま)の穂や鉾(ほこ)の形に似ているので、蒲鉾(かまぼこ)と言われる理由です。
 

 どこで?

 
宮城県仙台市に本社、工場、本店があります。また、宮城県のショッピングセンターや駅、SAなど十数店舗、山形・岩手・福島で商品を扱っています。
現在では全国各地の港々の魚を使った独自のかまぼこが多種多彩につくられています。有名なところでは仙台の笹かまぼこ、小田原の板かまぼこ、富山の昆布巻、山口の仙崎かまぼこ、島根の野焼きかまぼこ、愛知のすまき、徳島の阿波ちくわ、鹿児島の薩摩揚げなどがああります。かまぼこは、その土地ならではの格別のおいしさが魅力、仙台の土地ならではの笹かまぼこをご賞味ください。
 
笹かまぼこ 宮城県仙台市

 誰が?

 
素材の旨味を活かせるかは、職人の腕次第。
「かまぼこは、温度に始まり、温度で終わる。擂り(すり)から焼きまで、温度が重要です」かまぼこの材料は生もの。つくっている間も温度を上げない工夫が必要です。途中で温度が上がると、ぼそぼそとした食感のよくないかまぼこになってしまいます。
また、昔ながらのつくり方にこだわり、あえて製造工程を全自動化していません。阿部蒲鉾店では、より鮮度を維持するために、石臼を氷水で冷やしてから使います。ステンレスの練り機と比べて石臼は、表面がデコボコのため、繊維が壊れにくく、食感のよいすり身に仕上がります。石臼は、熱伝導率が低いため、すり身の温度上昇を抑えることができ、鮮度を保つことができます。
こうして、職人がつきっきりで、手間をかけ、目を凝らし、すり身の状態と温度を見極めながら、材料を加え仕上げています。
 
笹かまぼこ 生産者

 何を?

 
本当においしい笹かまぼこは、表面を軽くあぶると焼き魚のような食欲そそる香りが、ふわっと立ちます。そして、素材の味がきちんとして、食感もいい。弊社のはそういうかまぼこです。
先味しっかり、後味すっきりです。職人が300通りのレシピから研究に研究を重ね、やっとたどり着いた、「魚のうまみ」をしっかり味わっていただける味付けにしました。魚嫌いの方にも食べていただけるよう、生臭みは抑えてあります。厚みもあり、「本物のぷりぷり感」と「やわらかさ」、ほどよい弾力で、おいしさを感じていただけるような食感です。
 
笹かまぼこ
 
美味しい食べ方
冷蔵庫から出して、すぐ食べられるのが、笹かまぼこのいいところですが、実は「もうひと手間」でさらにおいしくなるんです。フライパンで焼いてからお召し上がりいただくと、口いっぱいに焼きたての香ばしさが広がります。ぜひお試しください。
 

 こだわりは?

 
原料
笹かまぼこのおいしさは「魚の質」で決まります。当社では「上級グレードのすり身」を使っています。質がよく、わずかしか取れない貴重なものです。高価なため、これを使っているかまぼこ会社は今ではかなり少ないとも言われています。「原料には上級品を使う」というのは、初代社長から引き継いでいる「おきて」です。
 
調味料
蒲鉾とのバランスを徹底的に研究し、宮城の地酒、こだわりの高ミネラル塩、本みりん、数十種類の中から選んだ醤油、最も『魚のうまみ』を引き出せるレシピを採用しました。
 
笹かまぼこ こだわり
 

 購入した人の感想

 
上品な笹かま
塩分も少なく甘さも控えめで上品な味。食感は適度な弾力でパサつき感はない。(楽天)


80代の母が喜んでいました
かまぼこ特有のぷりぷり感が少なかったような気がしたのでマイナス1です。本場の味を楽しむことができました。母が練り物が好きなので、重宝しました。(楽天)


美味しいです
一人暮らしの父に送りました。美味しいと喜んでくれました。ありがとうございます!!(楽天)


美味しい笹かま
温めて食べると美味しいです。 美味しい笹かまです。(楽天)


はやい、美味しい
今回某テレビを見ていて注文したのがきっかけでした。なので、注文しても一週間以上かかるだろうと思っていたら三日後には届いて、笹かまぼこは文句なしのぷりぷりですごく美味しかったです。また注文したいです。(楽天)


美味しかったので贈答用に。
東北道の仙台南インター近くのお店で、お土産に買ってきたら美味しかったので贈答用に購入しました。兄のところへ持参したら大変喜んでくれました。(楽天)
 

 ご購入はこちらから


 販売元

 
【会社名】株式会社阿部蒲鉾店
【所在地】宮城県仙台市青葉区中央2丁目3番18号
【創 立】1935年
【W e b 】公式サイト


 この商品を見た方がよく見る商品