おたくさ

サクッとした軽い食感としつこくない甘さ

 いつ?

  
1968年に株式会社唐草を設立、1969年に佐世保営業所開設して1階に直営店をつくりました。1971年にシーボルトが愛したお滝さんの名をあじさいの花に名づけたことにちなんで、あじさいの花びらをかたどったパイ生地のお菓子「おたくさ」を発売しました。
創業当初から「おいしさ届けよう」を社是とし、一つひとつ丁寧に真心込めたお菓子づくりに努めてまいりました。ほかにない、長崎らしいお菓子をつくりたい、という想いで商品開発にとりくんできました。そこには、長崎のお土産を取り扱う企業として、贈る人にも贈られる人にも満足していただける商品やサービスを追及し、贈答品としての価値を高めていくというお菓子づくりへの思いが息づいています。これからも現状に満足することなく、皆様に愛していただけますよう、長崎のお菓子づくりに全力を注いでいく所存でございます。
 
おたくさ 歴史
  

 どこで?

 
長崎県長崎市に本店、諫早市に工場および多良見店があり、直営店が長崎に数店舗、福岡に1店舗あります。その他に、長崎の百貨店やスーパー、サービスエリア、コンビニ宿泊施設などでも販売しております。
 
おたくさ 長崎県長崎市

 誰が?

 
あじさいの花を薄いパイ生地で織り上げた「おたくさ」は、繊細な花びらを表現するために一つ一つ手でひねり成形しています。そして、いつでも口に入れた時のサクッとした食感を保つために、湿気を通しにくい個装フィルムを使うなどいただく方が袋を開ける瞬間を考えたお菓子づくりを心がけています。ほかにはないお菓子、オリジナル性にこだわると、自然と人の手がかかったお菓子になるのです。
 
おたくさ 生産者
 

 何を?

 
ほどよい焼き加減による、サクッとした軽い食感としつこくない甘さは、一度にいくつも食べられるほどです。薄い生地を重ねて優しく織り上げたあじさい。繊細な花びらは、ひとつひとつ手でひねり再現しました。
1823年、長崎に渡来したシーボルトは、美しい花に最愛の人。お滝さんの名をつけました。「おたくさ」はあじさい。長崎に似合う花として広く親しまれています。あじさいに託された愛の物語を添えて、あじさいの花びらをかたどったパイ生地のお菓子に仕上げました。
 
おたくさ
  

 購入した人の感想

 
美味しい
長崎のお土産に気軽でお買い得。県外ではカステラが有名ですが地元ではおたくさが定番の人気です(アマゾン)


こんがりさくさく
ちょっとカリッとしたサクサク感と優しい甘み、香ばしい香りがたまらない。(アマゾン)


リピーター
やっぱり長崎土産と言えば「おたくさ」ですね。(楽天)


おたくさ大好き
長崎に遊びに行くと必ずお土産で購入します。相変わらずの美味しさにホッとしながら至福の時間を過ごさせてもらっています。(楽天)


おいしい
超、おいしかったです。ちょこっと食べるのにちょうど良い大きさですが、とまりません!(楽天)


子どもにも好評
子どもがパクパク食べてしまいました(楽天)


お土産に喜ばれました
あじさいの花の形が可愛くお味も美味しいです♪子供から大人までみんなが楽しめるお菓子なのでお土産や贈り物にも使いやすいです。(楽天)
 

 ご購入はこちらから

 

 販売元

 
【会社名】株式会社 唐草
【所在地】長崎県長崎市樺島町7番11号
【設 立】1968年3月
【W e b 】公式サイト


 この商品を見た方がよく見る商品