奇跡の醤
岩手県陸前高田市

やわらかい味と香りのしょうゆ





奇跡の醤 歴史

\ いつ – when /

1807年に八木澤酒造創業し、大正年間しょうゆ醸造業を兼業。八木澤商店を昭和35年に設立しました。昭和57年にしょうゆを加工した、つゆ・たれ類の製造を開始。平成15年と19年、21年に全国醤油品評会にて農林水産大臣賞を受賞しました。平成23年3月11日に発生した東日本大震災により、壊滅的被害を受け、蔵と製造工場が全壊・流出し、内陸に拠点を移し、他県の醸造蔵に製造を委託し、その商品を販売開始。平成24年に岩手県一関市に製造工場を建設、平成25年に自社工場による製造を開始しました。




\ どこで – where /

岩手県陸前高田市気仙町に本社・みそ工場があり、同市に2つの店舗があります。また、奇跡の醤は岩手県一関市大東町大原の工場でつくっています。






奇跡の醤 岩手県陸前高田市






奇跡の醤 生産者


\ だれが – who /

天然醸造方式で製造
天然醸造とはもろみを醗酵、熟成させる期間一切自動で加温させず、自然の機構の気温のみで醗酵させる昔ながらの醸造方式。外気の気温が上昇する夏場を二度経過させることにより醗酵を促します。この方式は震災前の八木澤商店の看板商品だった「生揚醤油」と同じ製法です。二夏越させることにより醗酵、熟成期間が増し、塩かどがとれまろやかな口あたりが良い醤油本来のふくよかな味と香りができます。
長い期間を熟成させることはより製造コストがかかるが、弊社ではあえて長い期間「櫂入れ」をし、五感を活かし最も良い状態で醤油を搾ります。『奇跡の醤』は成分無調整で搾ったままの醤油を一切調整、調合せず火入れ、充填をしお届けしています。



\ なにを – what /

あえて温度調節することなく、自然の力でじっくり熟成させた「もろみ」。やわらかい味と香りが特徴です。かけしょうゆにはもちろん、熱を加える料理の隠し味にもお使いください。


奇跡の醤




奇跡の醤 こだわり


\ こだわりは – pride /

ぎょく瓶を使用
「老舗の味の復活」の表現のため、陶器のようなぎょく瓶を採用。200余年の歴史感と奇跡のストーリーを見た目でも感じられるボトル。昔の日本で醤油の輸出に使用したコンプラ瓶をイメージしています。2015年度グッドデザイン賞を受賞しました。


感想

・後味がまろやかで美味しい
・お刺し身によく合います
・味が濃くて大好きです
・見た目の瓶もよくお気に入り

販売元

会社名 株式会社八木澤商店
所在地 岩手県陸前高田市気仙町字町307番地8
創 業 1807年
URL 公式サイト


\ 他の商品を見る - other /