ぷりんどら

「プリン」と「どら焼き」の出会いが新しいおいしさを生みました

 いつ?

 
昭和31年に創業、平成6年に大分県由布市挾間町に菊家が精根を注いで取り組んだ本社工場が完成致しました。「荘子」の理想郷にちなんで「無何有の郷(むかうのさと)」と名付けたこの工場は、価値観のある菓子づくり、自然の素材を活かし健康志向を理念とする菊家の象徴であり、これからも「楽しい夢」を生み出す工場として在り続けます。
 

 どこで?

 
大分県由布市に本社・工場があり、大分市に総本店があります。大分県内に十数店舗、福岡県に1店舗を出店しております。本社・工場のある由布市には、きれいでおいしい水、大地の恵みによる新鮮な果実、菓子作りに必要な様々な素材をもたらしてくれる恵まれた環境、自然と技から生まれた菊家の選りすぐった銘菓をこの地からお届けしております。
 
ぷりんどら 大分県由布市

 誰が?

 
【生地】
どら焼きの皮生地は、通常のあんの入った和菓子のどら焼きの皮生地より洋菓子のスポンジの様にしっとりしたやわらかな食感の生地に焼き上げています。
【バランス】
和洋折衷のどら焼きに少しほろ苦いカラメルの味とカスタード風味のプリンとのバランスが今までにない食感と風味を引き立てています。カラメルはプリンとのバランス、程よい苦味を何度も試食して考案しました。
【鮮度】
どら焼きの焼成から、カスタードクリームの絞り、カラメル付プリンのサンド、-18度以下で瞬間冷凍まで一連のラインで製造しているので鮮度は保証します。
【独製法】
本来、卵がたっぷり入ったプリンは一度冷凍すると食感や美味しさがなくなるのですが、独自の製法で冷凍後解凍してもプリンが変わらず美味しく召し上がって頂けるよう工夫を繰り返し作りあげました。
 
ぷりんどら 生産者
  

 何を?

 
「プリン」と「どら焼き」の出会いが新しいおいしさを生みました。ふんわり甘いどら焼きと、カスタードクリームに、ほろ苦いキャラメルソース付のぷりんが絶妙です!ひとくち味わうごとに、“幸せ~な気分”になること間違いなし!
 
ぷりんどら
  
ぷりんどら おいしさ
 

 こだわりは?

 
素材へのこだわり
【牛乳】 九州の穏やかな気候の下、伸び伸びと育った牛から搾乳した牛乳を使用しております。
【水】 ミネラルを豊富に含んだ由布・鶴見の天然湧水を使って作られています。
 
ぷりんどら こだわりは
  

 メディア実績

 
ぷりんどら メディア
 

 購入した人の感想

 
おいしい
家族みんな大好きです。あんまり甘くないのでいくつでも食べれそうです。(楽天)


大満足
プレゼント相手の方にも喜ばれ大満足です。また購入したいです。 (楽天)


美味しい☆
初めては冷凍のまま食べてプリンがアイスになっていて美味しい(^^)今度は1日冷蔵庫で自然解凍して食べましたが、やっぱり ちゃんとプリンになるので、こっちの方が美味しかったです(^^)vプリン好きな方は一度お試し下さい(*^^*)(楽天)


やっぱりおいしい
フワフワの生地とプリン、やっぱりおいしくて大好きです。(楽天)


贈答先は大喜び
「お年賀」として、親戚へ贈答したら、その美味しさや珍しさに、大喜びで感激している様子に、当方も満足感が一杯。(楽天)


手頃で、良い物。
もらいもののお返しに、いつも美味しい物を頂くので、珍しい物をと思い購入しました。喜んでもらえました。(楽天)
 

 ご購入はこちらから

 

 

 販売元

 
【会社名】株式会社 菊家
【所在地】大分県由布市挾間町赤野向ノ山740番地
【創 業】昭和31年12月
【W e b 】公式サイト


 この商品を見た方がよく見る商品