水信玄餅

ぷるぷるの食感にきな粉と黒蜜の味が引き立つ

 いつ?

 
明治35年に甲府太田町金精軒のれん分けを得て現在地に創業、昭和24年に有限会社を設立、昭和49年に金精軒製菓株式会社に変更、平成12年に金精軒韮崎店をオープン平成18年に白州第二工場が完成、平成19年に韮崎工場が稼動しました。お菓子は人と人との繋がりの間にあり、喜びや幸せをふくらませてくれるものと信じています。私たちが心を込めて拵えたお菓子で少しでも幸せのコミュニケーションが広がることを願っています。
 
水信玄餅 歴史
 

 どこで?

 
山梨県北杜市白州町に本社、工場、金精軒本店があり、この白州町は名水の里で名高く、日本一飲まれている国産のミネラルウォーターである「南アルプス天然水」の採水地にもなっており、お水の綺麗さ美味しさは指折りです。山梨県韮崎市に金精軒韮崎支店と工場もあります。
 
水信玄餅 山梨県北杜市
 

 誰が?

 
お菓子は「慈愛」。人と人との楽しさや幸せのなかにあって、多くの方に喜んでいただける。心を込め、やさしさに溢れ、勝ち負けを競わず、幸せだけを求めて。感謝を形にしたお菓子を作りたい。私たちは、和菓子屋として金精軒にしか出来ない事をやろう、それは「お客様のために価値のあるおいしい商品を作る」これが変わらぬ信念なのです。職人一つ一つ心を込めて手作業で生み出す人の手の温もりが、その美味しさを作り上げてゆきます。
 
水信玄餅 生産者
  

 何を?

 
お水を寒天で固めた水菓子が水信玄餅です。水信玄餅がおいしいひみつは、「おいしい水」と「おいしいきな粉」と「おいしい黒蜜」です。「おいしい水」は、名水百選に選ばれた南アルプスの伏流水である白州町の名水を使い形をとどめるギリギリに固めています。「おいしいきな粉」は白州町の畑で作っている収穫量の少ない貴重な青大豆を使い味と香りが濃厚でとてもおいしいきな粉です。「おいしい黒蜜」は金精軒の特製でコクがあり味わい深いです。見た目は涼しげを感じさせてくれ、ぷるぷるした食感にきな粉と黒蜜の味が引き立つ季節限定の水菓子です。
 
水信玄餅
 

 こだわりは?

 
三つの日本百選に恵まれた土地で
日本百名山の甲斐駒ヶ岳、その白く輝く花崗岩の岩肌に磨かれた名水流れる尾白川、その水は日本名水百選に選ばれています。そんな美しい自然の中にある甲州街道台ヶ原宿。日本の道百選に名を連ねる素朴な街並みの一角に私ども金精軒はございます。三つの日本百選に恵まれたこの地で、明治三十五年より本物の和菓子を丹精込めて作り続けて今日に至っております。
 
いちばん愛している人のために
このような恵まれた自然環境の中で、安全な和菓子作りを第一に考え、防腐剤、人工甘味料を一切使わず製造しております。もち米の風味を活かすために、ぎゅ うひ(糖質)といわれる日持ち加工をぎりぎりまで抑えております。そのため、大量生産ができませんが、一つ一つが手作業なのでまさに人の手の温もりがその 美味しさを作り上げてゆきます。 また、「地産地消」にこだわっており、山梨の梨北米や北杜米、南アルプスの天然水などを使っております。
 
水信玄餅 こだわり
 

 購入した人の感想

 
ぷるぷるの水信玄餅
山梨に行く用事があったので地元出身者にオススメを聞いたところ、話題は「金精軒の水信玄餅!」とのことでした。6月~9月の土日限定の商品ですが、たまたま行く日が週末だったので、足を伸ばしてみました。ぷるぷるだけど口に入れた瞬間、水に変わってしまうような食感で、おいしかったです。日程が合うようなら、一度お試しを。(トリップアドバイザー)


水信玄餅
美味しい水があるからこそできる水信玄餅。御値段もリーズナブルですが行列に並ぶこと必至です。 期間限定販売なので1年中買えるものではありません。 それに加え繊細なので持ち帰りはできません! その場で食べるのみです。 (トリップアドバイザー)


水のお菓子
最近は行列が出来る和菓子屋さんとしても有名のようです。 名水を使った水菓子が話題沸騰のようで、水のおいしさを味わって頂けると思います。 元祖信玄餅なども有名です。(じゃらん)


味わったことない食感
水信玄餅を求めてきました。食べた瞬間に溶けます。味わった事のない食感でした。見た目もすごく綺麗です。土日にはあります。常温で1時間で解けるので、お持ち帰りは出来ません。(じゃらん)
 

 ご購入はこちらから

 
水信玄餅は運搬やお日保ちといった一般的に考慮されるべき販売条件を一切無視して作られております。形が崩れてしまう為、車での運搬ができず常温に晒すと水が染み出し続け、30分程で寒天がしぼんでしまいます。そのときご来店いただいたお客様にのみお出ししているお菓子なため、お持ち帰りやご予約ができない商品になります。
 

2016年は、6月~9月末日まで土曜日、日曜日に販売しております。祝日は販売しておりませんのでご注意ください。数量を限定する意図はなく、できる限り製造しておりますが大変ありがたいことに午前中で完売する場合がほとんどです。12時以降のご来店の場合は何卒ご注意ください。
 

 販売元

 
【会社名】金精軒製菓株式会社
【所在地】山梨県北杜市白州町台ヶ原2211番地
【創 業】明治35年6月1日
【W e b 】公式サイト


 この商品を見た方がよく見る商品