富山ブラックラーメン

富山発祥、黒胡椒のパンチがきいたやみつきになる醤油ラーメン

 いつ?

 
昭和38年に設立、昭和39年に小牧工場を竣工し寿がきや食品は始まりました。昭和37年に日本で初めてスープの粉末化に成功し家庭用粉末スープとして発売。昭和41年に今も昔も変わらない名古屋の家庭の味とも言われる「みそ煮込」を発売しロングセラー商品となりました。カップめんや袋めんなど多数の商品を開発・販売し、その一つに全国麺めぐりという全国各地で人気のラーメンを即席めんとして開発、富山ブラックラーメンもその一つとして販売しています。
   

 どこで?

 
愛知県豊明市に本社と工場があり、名古屋・東京・大阪・北陸に支店、長野・静岡・広島に営業所があります。
 
富山ブラックラーメン 愛知県豊明市

 誰が?

 
【提案】お客様の声をキャッチし瞬時に対応
試作室に隣接したプレゼンテーションルームではお客様の声をその場で具現化し、お客様と一緒に商品作りが可能になります。
 
【開発】愛され続ける味へのこだわり
原料素材から加工法、パッケージにいたるまで、愛され続ける味・商品の創造を目指します。
 
【製造】真心をこめた安全で安心な製品を提供
原料、加工・製造まで一貫した品質・衛生管理を行い、お客様のニーズに迅速に対応できる工場です。
 
【品質】安全と安心をつくります
品質に関しての目標を定め、品質に厳しく環境に優しく、さらにお客様の声に耳を傾け従業員一丸となり活動しています。
 
【研究】終わりのない美味しさの追求
どんなスープや麺も試作可能な設備と味の数値化のための分析機器をととのえました。お客様と一緒に美味しさ創りに挑戦します。
 
富山ブラックラーメン 生産者
    

 何を?

  
北陸の地、富山が発祥の醤油ラーメン、強烈な印象のその漆黒のスープはひと口すすれば、黒胡椒のパンチに衝撃を受け、ふた口飲めば、奥深い鶏ガラととんんこつの余韻に浸り、み口味わえば、もうやみつき、最後まで一気に完食したくなるらラーメンです。
地元では、ごはんと一緒に食べるという「富山ブラックラーメン」。黒いスープと黒胡椒のスパイシーさが特徴です。具材は、富山ブラックラーメン定番の少し太めに小口切りしたネギ、チャーシュー、味付けメンマがおすすめです。
 
富山ブラックラーメン
 

 購入した人の感想

 
コショウの香りとしょうゆ感がたまらない。
やや麺がスープに絡みにくいつるつる系麺ですが、しょうゆ臭くなることなくブラックで、コショウの香りがよくおいしいです。また、好みが分かれるところだとはおもいますが、しっかりとした硬さを保つ麺のため、規定時間よりもやや長めに待ってからだとスープが絡みやすくなって美味しいと思います。(Amazon)


富山ブラック
富山名物ブラックラーメンです。スープは鶏ガラ醤油で、真っ黒でインパクト大です。黒胡椒が効いて、胡椒の辛味がピリピりして美味しいです。(Amazon)


やみつき!
主人のお正月用にちょっといつもと違う面白ビールを・・とおもいさがしていたところこの飲み比べセットという楽しそうなビールをみつけ主人がこれがいいというので購入しました。どの種類も飲み難いくせもなく一本一本味わい楽しみながら飲めたそうです。 (Amazon)


美味い!!
コンビニで買って、あまりの美味さにアマゾンで箱買い。具は正直寂しいけど、半熟ゆで卵、白髪ねぎなどを追加するといいかも。
麺は結構固めなので、指定通り4分では短い気が・・・スープの味が濃いのでライスを用意するか、面倒な時はコンビニおにぎりと一緒に食べると良いと思います。久しぶりに美味いカップ麺を食べた気がします! (Amazon)


富山ブラックラーメンファン!
富山ブラックラーメンが到着したので早速作りました~。ん~~~~、胡椒がきいてってピリ、ショッパ~~~。この、黒胡椒のパンチがたまりません!!(楽天)


富山名物
ピリ辛で黒いスープですけど、深みのある味癖になります。(楽天)


程よい辛さです
富山ブラック、お店の本当の味を知っているので、それを期待したのですが、そこまでは醤油の味が達してはいませんでした。インスタントに求めるのは仕方がないとは思いますが。
ただ、富山ブラックのコショウ辛さは再現できていて、おいしかったです。お土産が足りなくて、注文しました。みんな珍しがってくれました。(楽天)
 

 ご購入はこちらから

 販売元

 
【会社名】寿がきや食品株式会社
【所在地】愛知県豊明市沓掛町小所189
【設 立】昭和38年4月
【W e b 】公式サイト


 この商品を見た方がよく見る商品