明治創業の栃木県産の銘柄米にこだわった煎餅専門店、現在の代表で四代目です。昔から愛されているお煎餅、日本でお煎餅の記述が出てきたのは737年頃の正倉院正蔵の文書です。記述では、当時の煎餅は小麦粉と油で出来ていたされています。現在に近い米で出来た煎餅が登場するのは江戸時代になってからとされています。
笹良橋せんべいは、日本の伝統的な焼き菓子であるお煎餅の美味しさの追求とよりモダンで多くの人に親しまれるようなパッケージでお包みし新しいお煎餅の形を提案します。厳選した素材のみを使用し自社精米から行い、明治時代から受け継いできた製法と職人の感覚で香ばしく美味しいお煎餅を提供しています。
栃木県栃木市に本店と工場があり、工場での直売と通販で販売しております。工場では製造直売で出来立ての新鮮な煎餅をご購入いただけます。
素材が持っている自然の旨みを引き出す。厳選した素材のみを使用し自社精米から行い、明治時代から受け継いできた製法と職人の感覚で香ばしく美味しいお煎餅を焼き上げます。米の甘みが感じられるよう米を粗く製粉し季節ごと変わる温度、湿度を見極め乾燥・火の通し方を調整して独自の気泡を表面に作ります。丹念に作られた香ばしくて美味しい笹良橋せんべいをお楽しみください。
大丸せんべい
笹良橋せんべい伝統の味、醤油、ごま、海苔、青のり、七味の5種類のお煎餅です。厳選した素材で丹念に焼き上げられた創業当時から受け継がれてきた味わいをお楽しみください。
小丸せんべい
一口サイズで食べやすいお煎餅を12種類揃えました。伝統の味から新しいお煎餅まで色々な味わいをお楽しみください。
ご贈答用
大切な方へのご贈答品として、いろいろなご用途に合ったギフトをご用意しております。お歳暮、祝いのし等の熨斗紙も各種ご用意しております。
癖になる
ほどよい固さの醤油味のせんべいです。
素材の味際立つ
お米本来の味や風味に醤油の香ばしさが加わり絶品です。
美味しい
昔ながらのせんべいという感じで好きです。
定番のお茶菓子
素朴な味わいの本物のせんべいならこれで決まり。
【会社名】笹良橋せんべい
【所在地】栃木県栃木市藤岡町都賀1228-1
【創 業】明治
【W e b 】公式サイト