横浜で生まれ育った、誇りが今も息づいています
1859年の開港以来、常に世界の新しい文化を日本に導入してきた、横浜。その横浜の地で、1908年の創業以来、100年の歴史と伝統を尊重しながら、「名物・名所の創造」の可能性に挑み続けています。
神奈川県横浜市に本社と本社工場があります。横浜、東京、大阪に営業所があり、工場は横浜工場と東京工場もあります。
1928年(昭和3年) 横浜名物・崎陽軒のシウマイを独自開発
震災から立ち上がった野並は、将来性を考えはじめ、今までの崎陽軒には特色がないことに気づきました。小田原には蒲鉾、沼津には羽二重餅、静岡にはワサビ漬、浜松にはウナギというように、土地の名物を工夫していました。
崎陽軒は…。「一刻も早く崎陽軒独特の商品を出さねば」と考え、久行の孫・久保健と共に、横浜名物を作ることがはじまりでした。昭和2年になり、有名になっていた横浜中華街を歩き、突き出しに出される「シューマイ」に目をつけました。
南京街の点心職人「呉遇孫」をスカウトし、最後には久保も野並も調理場に入り、昭和3年3月、冷めてもおいしいシウマイが完成しました。揺れる車内でもこぼさぬよう、ひとくちサイズの大きなになりました。
昔ながらのシウマイ
崎陽軒のシウマイは、昭和3年の発売以来、変わらぬレシピで変わらぬおいしさをお届けします。豚肉と干帆立貝柱が出逢って生まれた豊かな風味が特長の冷めてもおいしい、一口サイズのシウマイです。
真に優れた「ローカルブランド」をめざします。
常に挑戦し「名物名所」を創りつづけます。
食をとおして「心」も満たすことをめざします。
食べやすい
小さいサイズで食べやすく、保存もそこそこきくので、いつも購入しています。(Amazon)
とても美味しいと喜ばれました
知人への御土産として購入しました。とても美味しいと喜ばれました。機会がありましたら次回も宜しくお願い致します。 (Amazon)
おいしい
今回で2回目の購入です。横浜に行くといつも崎陽軒のしゅうまい。最近はなかなか横浜まではいけないのでお取り寄せしています。常温で保存できるので単身赴任の主人にも持たせています。(楽天)
リピートさせて頂きました。
単身赴任している為、大変重宝しております。味は勿論ですが常温保存できるので便利です。(楽天)
横濱土産
横浜のお土産に、崎陽軒のシュウマイを注文しました。新幹線の中や駅で買うとにもつになるのでネットで注文できてよかったです。おいしいシュウマイをお土産にできてよかったです。(楽天)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【会社名】株式会社 崎陽軒
【所在地】神奈川県横浜市西区高島2丁目12番6号
【設 立】明治41年4月
【W e b 】公式サイト