0.main.daibutu

大仏プリン

最高級の生クリームをたっぷり使ったなめらかプリン、絹のような口どけと濃厚な味わい

 いつ?

 
1996年11月パスタ&ドリンク Seasonをオープン、2005年10月に「まほろば大仏プリン」の販売を開始。2008年5月1日に「まほろば大仏プリン本舗」としてリニューアルOPEN。2009年7月17日もならクターショップ絵図屋内に2号店 OPENしました。2010年7月1日に「まほろば大仏プリン本舗」から現在の株式会社大仏プリンを設立、法人化にいたりました。

大仏プリン歴史

 どこで?

 
奈良市奈良阪町に本店のプリンの森・カフェがあり、他にも数店舗出店しております。

大仏プリン奈良県奈良市

 誰が?

 
大仏プリンこだわり生産者
 
「私がケーキ屋さんになりたいと思った原点。母が作ってくれたケーキは今も私の心の宝物。」

2015年7月1日 本店 プリンの森・カフェがオープンしました!たくさんの方のお力添えにより、 “プリンの中でプリンを作りたい!”という長年の夢を叶えることができました。奈良らしい緑豊かな土地との出会い、そしてご縁をいただいた皆様に感謝申し上げます。 絵本に出てくるお菓子の家のような、「プリンのおうち」を作りたくて・・・。 プリンの森構想から5年、ようやく完成しました。
是非遊びにいらしてください。プリンの中でプリンをお召し上がりいただけたら嬉しいです。スタッフ一同心よりお待ち申し上げております。これからも「心ひとつに」邁進してまいります。

 何を?

 
絹のように滑らかな舌触り。上質な素材の良さがその食感に。奈良はシルクロードの終着点。牛乳・生クリーム・鶏卵・砂糖・バニラビーンズとシンプルな素材のみ。

大仏プリン

 こだわりは?

 
プリンの素材にはとことんこだわりました。
【1】できるだけ奈良の食材をとりいれること。
【2】小さなお子様でも召し上がっていただける安心・安全な食材をつかうこと。
【3】プリンの生地に練りこむといったら、牛乳屋さんがびっくりしたほどの最高級の生クリームを使用しています。
【4】瓶は、奈良のお土産物として喜んでいただけるよう、奈良らしい可愛いデザインを施しました。
【5】梱包資材や、発送の際のギフト箱は、できるだけシンプルに、コストを抑え、環境負荷がかからないようなものを考えました。お金をかけて、ゴミをつくることに抵抗があったから。でも「可愛く」は決して譲れません。
大仏プリンらしい可愛さをちりばめてあります。

大仏プリンのこだわり1
 
大仏プリンのこだわり2

 購入した人の感想

 
美味しかったです。
実家へ帰る際、近所の方々へのお土産に買いました。とても喜んでいただきました。私達も頂きましたが、とても美味しかったです。(楽天)


噂通りですごくおいしい
まろやかな高級感のあるプリンで大満足です。送料がもう少し安かったら頻繁に購入したいなと思います。(楽天)


プレゼントに!!
こちらの商品はお友達から手土産で頂き美味しかったんで、プレゼント用に注文しました。この大仏の絵や名前も面白いですね!!(楽天)


ちょうど良いサイズでした。
ちょうど良いサイズで嬉しく食べられるサイズ。会社の人にお土産に買って帰るのが重かったのでお取り寄せ的にお願いしたのですが、大好評でした。箱もカワイイのでとってあります(笑)(楽天)


大仏プリンメディア紹介

 ご購入はこちらから


 販売元

 
【会社名】株式会社大仏プリン
【所在地】〒630-8104 奈良県奈良市奈良阪町1073
【設 立】2010年7月1日
【W e b 】公式サイト


 この商品を見た方がよく見る商品