1936年に横浜市鶴見に和菓子製造販売業として旧有明製菓が誕生。創業当初は日本伝統の和菓子を製造、販売をしていましたが、戦後、時勢の成り行きに合わせて洋菓子の開発をはじめました。
1954年 元祖ハーバー「ロマン」登場。当時、栗を使ったお菓子はまだ贅沢とされいて珍しく、「マロン」に夢を託す意味を込めて「ロマン」と命名し、発売。お土産、贈答品として大変ご好評をいただきました。
1966年 「ロマン」から「ハーバー」に改名。船をかたどったデザインと港町横浜のお菓子というところから、商品名を「ハーバー」と改名。夢を乗せた気球のイメージに例え、発売以来、横浜を代表するお菓子として多くの人に親しまれました。
突然の倒産
人気を博した「ハーバー」ですが、1999年6月に不動産投資の失敗が原因で旧有明製菓は突然倒産、倒産の翌年「あの、ありあけのハーバーをもう一度食べたい!」という昔からのハーバーファンの地元市民の方々、元有明製菓の社員とが一致団結し「ハーバー復活実行委員会」を結成。そして2001年4月26日に「ハーバー」が復活。これまでのハーバーの美味しさを大切にしつつ、粒栗が練りこまれた栗餡と薄くやわらかいカステラ生地でよりしっとりソフトな食感に生まれ変わりました。
神奈川県横浜市にありあけ本館があり、店内には横濱ハーバーをはじめ、ストーリーのある情緒あふれるギフト菓子や、華やかなスイーツが並びます。隣接するカフェスペースでは、スイーツの他にベーカリーや食事もお楽しみいただけます。散策の合間にほっと一息、くつろぎの時間をどうぞ。また、直営店は11店舗ありますので、そちらでもご購入いただけます。
皆様に愛していただける横浜銘菓へ成長させていただいた「横濱ハーバー」。ハーバーに横浜の人々それぞれの思いがあるように、私達はお菓子づくりを通して、美味しさのその先にある感動を届けたい。食べると笑顔になったり、食べるとあの頃の思い出が甦ったり。皆様に感動していただけるお菓子づくりをこれからも続けてまいります。
ダブルマロン
横浜で産声をあげて60年あまり。船と港町横浜を愛してやまない柳原良平画伯でお馴染のオリジナルパッケージで、船の形をかたどった人気のマロンケーキです。薄くソフトなカステラ生地に刻んだ栗と栗餡をやさしく包み込み、しっとりとした食感とお口に広がるマロンの味わいが絶妙です。
ガトーショコラ
黒船ハーバーが明治維新150周年を記念して、濃厚なチョコを存分に楽しめるガトーショコラ仕立てに大幅リニューアル!! ブラックココアベースのビター生地でチョコチップをアクセントにした”特製しっとりチョコ餡”を包み込み、味と食感の両面からチョコを存分に楽しめるガトーショコラ仕立てのハーバーです。
美味しすぎる
ハーバーはだいぶ前から大好物なので横浜行くと必ず買いました。最近はネットでリピーター。(アマゾン)
贈り物
三年ぐらい前から家族に何回も送ってあげて喜ばれています。(アマゾン)
大好評
横浜で最高のお土産。大阪でも大好評でした。(楽天)
銘菓!
本当美味しい。帰省土産にすると大変喜ばれます。日持ちもするので、これまた助かります!(楽天)
ちょっとしたおもたせに
サイズ感は十分にあって、おすそ分け程度を想像していたので立派なお土産のような感じです。ご近所さん向けにいいですよ。(楽天)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【会社名】株式会社ありあけ
【所在地】神奈川県横浜市中区山下町26-1
【創 業】1936年
【設 立】2000年10月
【W e b 】公式サイト